【IDOLY PRIDE】リセマラ最適!おすすめ当たり組み合わせ【アイプラ】

6/24よりサービスが開始されたソーシャルゲーム、『IDOLY PRIDE』(以下アイプラ)のリセマラのおススメを紹介します。

アイプラでのリセマラの方法は、ウマ娘と同じく一度チュートリアルをこなすと以降チュートリアルなしでリセマラをすることができます。
また、最高レアリティの★5の確率が3.5%と高めの設定です。

よって、リセマラの目標はある程度高めに設定してもいいでしょう!!

★5確定チケットもありますので、
ゲーム開始の条件として、★5を4枚以上と考えるとちょうどいいと思います。


では、リセマラのおススメ★5を紹介いたします。

リセマラ終了目標

リセマラといえば数の確保が基本ですが、アイプラでは組み合わせが非常に重要です!

次の図をごらんください。
結論から申し上げますと、スコアラーから最低2属性、バッファー・サポーターからも数枚で構成するといいです。

特に、スコアラーが不足すると初期に積みかねません。。。!!
属性の偏りを少なくスタートできると、具合よく進められると思います。

アイプラの要素として、

VoDaViの三色の属性
・スコアラー、バッファー、サポーターの3タイプ
・SPスキル、Aスキル、Pスキル

とあり複雑そうに見えますが、実際キャラさえ集めてしまえばほとんど編成は「おすすめ」で進めることができます。

リセマラでのおすすめを次でご紹介します。



スコアラー♦

スコアラーはSPスキルをもち、ライブシーンではその名の通りスコアの獲得を担う重要なポジションです。

バトルシーンでは能力値の実数が高いほうがスキルを発動できることもあり、スコアラーの能力値は重要で妥協は難しいでしょう。

SPスキルを要求するレーンが2つある楽曲も多く、リセマラでは属性違いで最低2枚をでも押さえておきましょう。

VoDaVi

各属性①がおすすめですが、
Viは、期間限定で水着遥子が実装されており、比較的にこちらのほうがおすすめです。




バッファー▲・サポーター♥

いったん一覧を簡単なグループ分けしてご紹介。。。

摘要VoDaVi
属性バッファースコアラーにとっても能力値は重要。
能力値に直接効果が有るこれらは非常に有用
コンボ用
A2つ持ち
「多」レーンで重宝します。
必須級。
それで持ってるAスキルが普通に強い。
属性を問わないバフそれぞれ、属性に関するバフを持たず、
ハマる楽曲に連れていくと非常に便利。
いつでも使える訳ではないので難しい。。。
ヒーラーヒーラー。そんなに要らないかな??
⇒水着イベントでスタミナ回復が悪くなかった。
常用するわけではないので要らない。。
SPスキル持ち
♦の代わりになる
スキル枠がSPにつぶれてるのが残念……
スコアラーバフをもらえないSPスキル持ち。
万年ベンチ枠。。。



以上が恒常のバッファー・サポーター一覧でしたが、
肝心のおススメは次の通りです。

VoDaVi
ここから1枚必須。
Aスキル2枚持ちが居ないとコンボが途切れそうな場所多いです。
各属性編成で強いバッファー…
複数抜きしたらおいしいです。
あると嬉しい枠。つおい。
CTが非常に長く、使いにくい場面も多い。
でも、超使いやすい(・ω・?)

課金して★5確定チケット買う人には超おススメ。

Daの葵があまりにも強い。
属性問わず幅広く使用できるので超おススメです。

そのほか、属性バッファーは重宝するのでぜひ入手したいですね。

【Amazon.co.jp限定】IDOLY PRIDE 1 アクリルキャラクタースタンド・ブロマイド付き特装版(完全生産限定)【Blu-ray】(全巻購入特典:B2タペストリー 星見プロダクションA 引換シリアルコード&メーカー特典:QP:flapper氏描き下ろし三方背ケースイラスト使用ポストカード付)
サイバーエージェントとミュージックレイン、ストレートエッジによるメディアミックスで展開する大型アイドルプロジェクトTVアニメ「IDOLY PRIDE(アイドリープライド)」のBlu-ray & DVDシリーズ発売決定! 【特典の引換にあたっての注意事項】 ・応募締め切りは、対象タイトルの最終巻発...

結論:リセマラ最適

リセマラである程度極論にはなりますが、
次の4枚揃ったら最強ではないでしょうか。

属性違いでもスコアラーであるだけで仕事をしてくれますので、
是非、レベルを上げておススメでの編成で突き抜けてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました