ダブルマスターズ、
ずさまじい衝撃を受けてしまった…
この、超coolなウルザランド……
集めたいって感じたその瞬間から、すべて始まっていたんだ……
私が購入したのは、VIP版いっこ・ドラフトいっかい。
結果:いやぁ、当たり外れが大きいな、って。
ドラフトで流れてくるカードで気づいてしまった。
コレ、青トロンマスターズや、って。。。(割と有名)
そこで思ってしまったのです。
フルアート ウルザランド、今が底値では?
せっかくならFoilにすべきでは?
土地だけFoilはマークドでは?
やってしまったのが、こちら。
カーンとウギン以外、イッキ買いにはしる。。。
そのため最近は終業後はカード屋めぐりの日々。。。
フルFoilは在庫探しの戦いですね。久しぶりにいろんな店舗回ったので楽しかったです^q^
ここまで進めて感じましたが、Foilっていいものですねぇ!!
その1 全部トロン土地拡張Foilなんですか!?って驚いてもらえる。
金額的に高い点と、在庫が尽き始めた点もあり、揃ってないって声もあった。(微嬉)
その2 プロモカードを採用し、イラストに幅を持たせられる
いつも使っているカードに、プロモのみ存在するイラストってのが意外と多くてびっくりでした。
例えば《知識の渇望》や《虚空の杯》などetc…
え?これ何のカードですか?って聞かれたときには、ちょっとした嬉しみがございます。
ただし、金銭的にえぐい影響がある!(察してはいたが。)
特に青いカードはコモン・アンコモンでもかなりの値段が……
古いカードの値段がキツイ。
タリスマン(5k程)や、宝石の洞窟(13k程)の高さがびっくり高価。(在庫もない)
サイド用のカードも意外と高いんだな(;´Д`)
神秘の論争やら、霊気の疾風やら。。。
最近、どうも勝率が落ちてきており、
調整を続けております次第でございます。
ダブマス来るまで暫く青トロンを使っていなかったので、
現在のメタゲームに合わせて調整していきたいですね。
(´・ω・`)
コメント